
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 浴衣 夕立
- 資料番号
- 88000866
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 吉田玉宝/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172312.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

わつらはしき家を棄てにし君ながら骨ぞふるさとの山に帰りし
川田順
江戸東京博物館

[交通営団理事任用ニ付願]
江戸東京博物館

ノコギリ テマガリ
江戸東京博物館

沽券絵図 芝辺 十六番組四枚之内
浦口清一郎, 植田孫右衛門/差出
江戸東京博物館

手拭型紙 菊文様 那賀井
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

報知新聞 大正12年度 第16747号
江戸東京博物館

報国債券 金五円
江戸東京博物館
![作品画像:セルロイド人形 [花嫁風キューピー]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/05/660953-L.jpg)
セルロイド人形 [花嫁風キューピー]
江戸東京博物館

土地貸借賃料領収証
江戸東京博物館

文化財調査写真 石仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

乾山遺墨
酒井抱一/編
江戸東京博物館

蒲田菖蒲園
江戸東京博物館

昭和十一年五月 新聞切り抜き 狭い台所のつり棚と乾燥棚
江戸東京博物館

大東京区分地図 芝区明細図
佐藤昌次/著
江戸東京博物館

第一回大日本帝国政府割増金附戦時郵便貯金切手 金貳円
江戸東京博物館

流行美人合
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館