
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 芍薬
- 資料番号
- 88000865
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 吉田秋光/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.8 cm x 25.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172308.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

書状(類焼見舞)
松平佐渡守内土井安三他
江戸東京博物館

「大谷句仏師の愛嬢素子姫…」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

御扶持方通
八木市右衛門
江戸東京博物館

両国天金追善会連札
江戸東京博物館

和室にて対話中の佐藤春夫座像(横顔)
[佐藤春夫]
江戸東京博物館

御奉公向并願書等諸留
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

草取機
富国社/製
江戸東京博物館

[鎺]
江戸東京博物館

鹿鳴館 貴婦人慈善会図
橋本周延/画 橋本直義/画工 銀/彫
江戸東京博物館

(御高入新田一切無きにつき書上)
組頭秋葉元次郎/他作成
江戸東京博物館

仮議定書之事
江戸東京博物館

平盤測量器(磁石盤)
大野弁吉/製造
江戸東京博物館

スバル座御観覧券 半券
江戸東京博物館

越後国蒲原郡保田村三度栗来由
江戸東京博物館

花の精
加藤まさを/画
江戸東京博物館