
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 翡#
- 資料番号
- 88000864
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 山口蓬春/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.1 cm x 27.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172307.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

番付 三府俳優大見立
江戸東京博物館

こしかけ(ポリプロピレン製)
ソーコー株式会社/製
江戸東京博物館

東京開成中学校校舎絵葉書
江戸東京博物館

諸願伺届控(津軽家諸願書控綴)
江戸東京博物館

広瀬鉞二郎氏肖像写真
江戸東京博物館

衣料切符(第一種)
江戸東京博物館

一字千金
江戸東京博物館

八重洲橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

漆器盃
江戸東京博物館

近松情話 お半 長右エ門
江戸東京博物館

釣り竿
江戸東京博物館

手拭 亀甲繋ぎ紋
江戸東京博物館

めんこ 八幡太郎義家
江戸東京博物館

スケッチブック 取材メモ(市村房枝・安部能成・龍村平蔵)
清水崑
江戸東京博物館

封筒
江戸東京博物館

渋谷 赤坂 麻布スライド 旧毛利邸跡(ニッカウイスキー工場)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館