
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 桔梗
- 資料番号
- 88000863
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 山口蓬春/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.0 cm x 26.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172306.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

帳簿用印鑑「什器補充費」
泰斗堂/製
江戸東京博物館

保険料受入報告書
江戸東京博物館

書簡(礼状)
兼重
江戸東京博物館

[諸勘定調帳断簡]
江戸東京博物館

伊勢暦(宝暦6年)
江戸東京博物館

一銭硬貨 昭和二十年
江戸東京博物館

八代目市川団十郎 死絵 「しら萩や」
江戸東京博物館

丸見屋商店広告資料 時事新報 第18316号(ミツワ石鹸広告)
江戸東京博物館

御案内 三越 夏の染織逸品会
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

慶安御触書
江戸東京博物館

梳櫛
江戸東京博物館

釜
江戸東京博物館

護符 □賀大社大般若経息災延命所
江戸東京博物館

第十一回国民体育大会記念切手用封筒
郵政省
江戸東京博物館

大火前後ノ函舘市街
江戸東京博物館