寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 金魚
- 資料番号
- 88000862
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 山口蓬春/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.1 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172305.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
FACTS ABOUT TOKYO
江戸東京博物館
エンピ
江戸東京博物館
9 王さんシリーズ 原画4
清水崑
江戸東京博物館
巾着袋
江戸東京博物館
縞見本帳
江戸東京博物館
(東京名所)須田町広瀬中佐銅像
江戸東京博物館
差上申御調書之事(当年米穀不熟の為酒造米高并道具取調及び過造・隠造禁止の旨につき)
上州山田郡龍舞村/作成
江戸東京博物館
藤間勘素娥舞踊 茂登女会第四回公演
茂登女会/作成
江戸東京博物館
寄席ビラ(音曲昔話講談・久本)
ニ代目ビラ辰/作
江戸東京博物館
鉄道旅行案内
鉄道省/編 吉田初三郎/画
江戸東京博物館
背負い梯子
江戸東京博物館
取組表 昭和四年五月場所十日目
江戸東京博物館
新国劇六月公演
[明治座]
江戸東京博物館
甲州身延山
江戸東京博物館
西斑牙(スペイン)国王
江戸東京博物館
[カード集め]DR.WHO ADVENTURE
江戸東京博物館