
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 金魚
- 資料番号
- 88000862
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 山口蓬春/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.1 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172308.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

ガイガン 消しゴム人形
江戸東京博物館

鎌倉行き日記
杉浦多満子
江戸東京博物館

碗
江戸東京博物館

昭和四十七年十二月創立五十五周年記念新国劇特別公演ファイル
明治座/作成
江戸東京博物館

[寺に関するメモ]
江戸東京博物館

富士扶桑教関係資料 天満天神拝詞
江戸東京博物館

戦役紀念 靖国神社 伊勢大廟
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 おひろめ(白無地) 朝大国 小つる
江戸東京博物館

波濤蒔絵櫛
中山胡民/作
江戸東京博物館

上州館林町文書 祝金控
江戸東京博物館

千人針 腹巻
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 勧業博覧会出品
(下水内郡郡長)足立誠/作成
江戸東京博物館

看板 「最上醤油」
江戸東京博物館

宮城御発輦
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1894年 日清戦争鴨緑江の戦い Scene of Battle of the Yalu
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候
百姓 惣兵衛/作成
江戸東京博物館