寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 鮎
- 資料番号
- 88000852
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 島田柏樹/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.6 cm x 25.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172298.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
続フグとメザシの物語 198-1 「女狐の執念」カット
清水崑
江戸東京博物館
レジスター
鏡谷商店/製造
江戸東京博物館
セルロイド人形 巻髪女子
江戸東京博物館
海の帆掛け船
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
永井荷風より永井恆(母)への書翰
永井荷風/発信
江戸東京博物館
隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 青年学校就学義務制に就いて他
東京市京橋区役所/製作
江戸東京博物館
天王寺新世界 (イルミネーション)
江戸東京博物館
続フグとメザシの物語 139
清水崑
江戸東京博物館
貳拾錢切手
江戸東京博物館
レンゲ台 陶器
江戸東京博物館
かもじ
江戸東京博物館
鷲渕山鬼若物語・幸后月松影
中村座/編
江戸東京博物館
「立ち絵」用道具の写真
江戸東京博物館
小学初等科三級卒業証書
江戸東京博物館
文化財調査写真 山口県 萩反射炉
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
民俗調査写真 三輪高宮神社
永江維章/撮影
江戸東京博物館