
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 鮎
- 資料番号
- 88000852
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 島田柏樹/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.6 cm x 25.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172298.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

曽我廼家五郎一座 昭和15年4月興行パンフレット 笑ひの大御所 特別興行 二の替り
江戸東京博物館

行書類纂
關子徳/選 關世道/編
江戸東京博物館

金銭書上覚(地租第三期取立につき)
飯田山之助
江戸東京博物館

鉄道馬車往復日本橋之真図
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

荷物買受通帳
江戸東京博物館

楠公 1,楠公 2
江戸東京博物館

漢詩「紅暛果々…」
巌谷一六/筆
江戸東京博物館

宝丹
江戸東京博物館

簪を挿す和装女性
江戸東京博物館

富士講 写真 十条富士山
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

三分鑿
江戸東京博物館

東海道之内 膳所 矢橋の帰帆
豊原国周/画
江戸東京博物館

手あぶり(耳付き)
江戸東京博物館

関東大震災 飛行機上より見たる赤坂新町の焼跡
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

葛飾区役所第四出張所庁舎建設協賛会寄付金領収書
葛飾区役所第四出張所庁舎建設協賛会
江戸東京博物館

宗門人別御改帳
中野村年番名主 勘左衛門/他作成
江戸東京博物館