
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 鬼百合
- 資料番号
- 88000850
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 島田柏樹/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.1 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172296.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

歌舞伎座 昭和28年1月興行パンフレット 寿初春大歌舞伎 恋女房染分手綱 「三人片輪」 吉様参由縁音信 壇浦兜軍記 番町皿屋敷 彦山権現誓助剣 籠釣瓶花街酔醒 紅葉狩
江戸東京博物館

敵討始末書 同裁許書(武州高麗郡太田ヶ谷村百姓女房敵討一件につき)
名主 伴兵衛/他作成
江戸東京博物館

勤王佐幕 巷説二葉松
宇田川文海/著 玉亭芳峰/画
江戸東京博物館

鴬鳴き台用 餌入れ
江戸東京博物館

明治座興行パンフレット 五月大歌舞伎花梢会第一回披露公演
金子武雄/編
江戸東京博物館

御土蔵筥請負書
近江屋四郎兵衛
江戸東京博物館

下知書
地頭所/作成
江戸東京博物館

粉本 徳若五万歳
柴田是真/画
江戸東京博物館

新刊 人国記
江戸東京博物館

黒高帽
江戸東京博物館

雑誌切り抜き 草の芽
太田三郎/画
江戸東京博物館

東宝劇団公演 有楽座/会場
長塚節
江戸東京博物館

諸国名所百景 奥州松島真景
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

1銭錫貨
江戸東京博物館

寛永寺御表方御霊屋 浚明院中門と宝塔
江戸東京博物館

自由ケ丘名画座プログラム №208
江戸東京博物館