
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 鬼百合
- 資料番号
- 88000850
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 島田柏樹/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.1 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172296.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

日本文化シリーズ 剥製
江戸東京博物館

招待状
帝国水難救済会 松平頼壽,半井清/作成
江戸東京博物館

天明四年辰春より同六月迄農養米稗稗粕に草麸粕大麦相渡申候面付帳
渡部吉右衛門/作成
江戸東京博物館

満洲想へば 月の国境
高橋掬太郎/詩 大村能章/曲・編曲,佐藤惣之助/詩 古関裕而/曲 奥山貞吉/編
江戸東京博物館

手拭 剣龍 東京木場 大山睦
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

諸扱定法
江戸東京博物館

新作十二ヶ月とつちりとんぶし
江戸東京博物館

諸大名船絵図 長門清末 毛利銀三郎
湖星/画
江戸東京博物館

ポチ袋
江戸東京博物館

中仙道上尾在中釘村秋葉山近ぺん親ころしくどき
江戸東京博物館

俵屋(喜多川家)資料 伊勢神宮納品目録
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和10年5月公演筋書 青年歌舞伎劇五月興行
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 1円(クロ)
江戸東京博物館

天長節花電車(大正二年十月三十一日)当日ヨリ五日間市内各線運転美観壮観
江戸東京博物館

長崎浦賀渡船雑聞録
江戸東京博物館

奉公袋
江戸東京博物館