寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 あやめ
- 資料番号
- 88000849
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 島田柏樹/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172295.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
大勝ニュース 第二十五號
徳本鑛太郎/編輯
江戸東京博物館
緋縅力弥
歌川国直(初代)/画
江戸東京博物館
日本読書新聞 昭和37年7月16日 1164号
江戸東京博物館
ヨーロッパ戦争地図
江戸東京博物館
酒・醤油褒賞順位
江戸東京博物館
吉原細見
雀粟園/序
江戸東京博物館
明治座 昭和52年12月興行パンフレット 杉良太郎 12月特別公演 平手酒造 大利根囃子 グランド・ヒット・ショー 明日の詩
江戸東京博物館
単騎要略 製作弁 一
村井昌弘/編
江戸東京博物館
太田氏邸新築工事設計図
江戸東京博物館
長着 単衣(男性用)
江戸東京博物館
着物地工程品 裾まわし
江戸東京博物館
(御用留)
江戸東京博物館
昭和9年釣暦潮見表(釣具屋広告付)
江戸東京博物館
交換納札
江戸東京博物館
昭和十一年四月二十九日 時事新報 第一万九千十一号附録 天皇一家写真
共同印刷□□会社/印刷
江戸東京博物館
糸巻 朱色糸
江戸東京博物館