
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 あやめ
- 資料番号
- 88000849
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 島田柏樹/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172295.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

家の光
江戸東京博物館

神田橋開通記念絵葉書
江戸東京博物館

アゼビキ
江戸東京博物館

手形証文案詞録
埜口晋松堂/書
江戸東京博物館

ちらし 豊島園営業案内
豊島園/差出人
江戸東京博物館

大和名所 春日神社
清水常蔵/画
江戸東京博物館

和かんどふけ狂歌問答
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

二月興行新派大合同
[明治座]
江戸東京博物館

定期種痘整理票
東京都衛生局/作成
江戸東京博物館

泥絵 江戸九段
江戸東京博物館

証(相互生産株式会社失権株払戻請求ニ付)
木原金助/作成
江戸東京博物館

たばこ チェリー 包装紙 山陽新幹線 新大阪ー岡山間開業記念
日本専売公社/製
江戸東京博物館

諸大名船絵図 肥前平戸新田 松浦勇三郎
蓼水/画
江戸東京博物館

月例訓練実施要綱
江戸東京博物館

山本富士子五月特別公演(手拭い)
江戸東京博物館