
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 踊鯛
- 資料番号
- 88000836
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172297.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

帯
江戸東京博物館

「ガソリンをどうする ガソリン節約」
日本ゼネラル・モータース株式会社
江戸東京博物館

写真機械材料目録 1925(年版)
浅沼藤吉/編輯
江戸東京博物館

「神風飛行機かえる」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

松下英麿あて葉書 出版物に関する相談
吉井勇
江戸東京博物館

領収證書(営業税領収証)
南葛飾郡寺島村収入役 宇田川要蔵/作成
江戸東京博物館

活字
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

金銭書上覚(地租第二期取立につき)
飯田吾輔
江戸東京博物館

靴箆
江戸東京博物館

築地小劇場 小山内薫追悼五周年記念公演特号
築地小劇場
江戸東京博物館

土人形 日の丸 ・ 学生姿
江戸東京博物館

堀切花菖蒲 (堀切園) 園内ノ一部つヽじの美観
江戸東京博物館

反別帳野取図附(宅地へ地目変換につき反別帳・地目変換届書・地価修正願合綴)
江戸東京博物館

女性2人像
江戸東京博物館

八戸鮫蕪島の景
江戸東京博物館