
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 鶏頭
- 資料番号
- 88000834
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172295.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

大黒屋店先
江戸東京博物館

のし
江戸東京博物館

大泊本町通之景 熊谷長官
江戸東京博物館

関東大震災記録写真 宮城前広場5
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館

Yokohama,Japan.Fishermen’s Boats on the BeachAt Low Tide.649
江戸東京博物館

蕃殖牝豚舎並に釜場(東京府北多摩郡立川村子安農園立川養豚場)
江戸東京博物館

広告切り抜きスクラップ 西川の蒲団 レーンコートとトンビ他
江戸東京博物館

かがみ山古きゆうの錦
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

一行書(為秋藤君)
大浦兼武/筆
江戸東京博物館

大相撲取組・星取表 昭和33年 初場所取組表
江戸東京博物館

都内 スライド 境 杵築神社いちょう
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

金富小学校
江戸東京博物館

于右任先生墨蹟
江戸東京博物館

御供方勤仕法
阿部/作成
江戸東京博物館

西窪日記
丹羽文雄/作
江戸東京博物館

疝気五香湯用法書包紙
西覚寺古田義隆/製
江戸東京博物館