
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 鶏頭
- 資料番号
- 88000834
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172292.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

当凶作ニ付去ル午人掛籾割戻帳
庄屋 秋元伝十郎/作成
江戸東京博物館

社団法人田園調布会誌(第1号)
社団法人田園調布会
江戸東京博物館

新歌舞伎座 昭和6年3月興行筋書 新国劇公演
藤田篤/編
江戸東京博物館

手まりと子狐,とんがり帽子
高橋掬太郎/詞 杵屋勝一次/曲
江戸東京博物館

大東京
江戸東京博物館

重り
杦本/製
江戸東京博物館

東八拳相撲番付
花廼家寿翁 高橋清男/勧進元
江戸東京博物館

8ミリカメラ
SANYO SEIKI MFG.C.0/製作
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 攻囲された旅順港 Beleaguered Port Arthur
江戸東京博物館

海道東征(十五)第八章 天業恢弘(下) 海ゆかば
北原白秋/詞 信時潔/曲,山口正男/編曲 信時潔/曲
江戸東京博物館

千石以上御籏本姓名并御屋鋪御馬印明細調書 交替御寄合・高家衆・那須衆・美濃衆・信濃衆・三河衆
江戸東京博物館

九鬼富士子宛
愛國婦人會滋賀県支部長 村地照尾/作成
江戸東京博物館

大礼観兵式記念写真 整列する兵隊
江戸東京博物館

[ラベル 「頭痛トンプク ノーセイ」]
江戸東京博物館

塩原しほがま
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

組み立て絵(端午の節句)
歌川芳員/画
江戸東京博物館