寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 秋花と筧
- 資料番号
- 88000832
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172290.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
しん板ねこのおどり子
[歌川国慶]/画
江戸東京博物館
五月人形 鐘馗
江戸東京博物館
瓦製作用道具 ケラバノハネ
江戸東京博物館
文化財調査 杉山和一墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
額字「筆翩雲煙」
道□/筆
江戸東京博物館
[関東大震災被害 崩壊した家屋]
永江維章/編輯
江戸東京博物館
東京府公文書 金禄公債証書交換願他
江戸東京博物館
江戸名所百人美女 駿河町
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館
御料私領一同民家風俗御改正申渡書付
江戸東京博物館
稀有ノ大洪水大森海岸民家崩壊ノ光景
江戸東京博物館
震災前後と復活途上の比較対照関東之大震災
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 渋谷仏教センター 渋谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館
同盟ニュース 小癪にも蒋・猶も挑戦 全戦線に遊撃戦を採用?
江戸東京博物館
煙管
江戸東京博物館
東京及附近電車案内図
江戸東京博物館
防犯心得
江戸東京博物館