
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 撫子
- 資料番号
- 88000831
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172292.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

日本美術院第十三回展覧会出品「暁靄」横山大観氏筆
江戸東京博物館

雑令
江戸東京博物館

八王子織物同業組合歳入出追加予算表
副組長中村宗三郎
江戸東京博物館

セルロイド人形 少女(メガネ・マフラー)
江戸東京博物館

(復興ノ大東京) 皇居二重橋
江戸東京博物館

民俗調査写真 茅葺屋根
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京名所
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

長板中形型紙 わらび文
江戸東京博物館

東京方大阪方 合併大相撲図
梅乃家雪晴/画
江戸東京博物館

東洋キネマ 内装タイル(部分)
小湊健次/設計
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 日立高輪和彊館 港区
木村遼次/画
江戸東京博物館

碓氷線電気発電所ヨリ碓氷山ヲ望ム
江戸東京博物館

酒杯セット 盃(中)
江戸東京博物館

象彦東京支店 新築記念破格特価大見切品売出しちらし
江戸東京博物館

七福神御守
高島屋七福殿
江戸東京博物館