
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 あやめ
- 資料番号
- 88000829
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172290.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

博覧会共進会 刷物 政治博のキップ(半券)
江戸東京博物館

壷
江戸東京博物館

動物の国の王様 ライオンのめがね (77)
清水崑
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和10年2月公演筋書 曾我廼家五郎劇絵本
江戸東京博物館

三引両竹雀紋散蒔絵刀筒
江戸東京博物館

千束公園案内
江戸東京博物館

表付下駄
小杉商舗(大阪心斎橋周防町)/製作
江戸東京博物館

南無妙法蓮華経 守処
江戸東京博物館

長板中形型紙 変り格子
江戸東京博物館

ステレオ写真保管箱・ブック型ケース STEREO PHOTOGRAPHS SERIES ステレオ写真ブック型ケ-ス
江戸東京博物館

錦糸公園入園者調査表
江戸東京博物館

戊辰戦記絵巻 前編第二十八図 勅使四条津藩ニ令シ賊ヲ討
村田丹陵,松岡緑堂,田中有美/画 木村楊堂/刻
江戸東京博物館

日本大角力星取表 昭和五年春 大阪本場所 千秋楽
江戸東京博物館

銀珊瑚枝梅平打簪
江戸東京博物館

キツネは穴あり
巽聖歌/作
江戸東京博物館

帝都高速度交通営団 回数乗車券
江戸東京博物館