
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 南天に雪
- 資料番号
- 88000827
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 24.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172286.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

「ボッシュ電気装置」「三井銀行」他
柳生商店、三井銀行他
江戸東京博物館

開花人情鏡 孝行娘 十五
豊原国周/画 荒川八十八/画工 渡辺彫栄/彫
江戸東京博物館

両手鍋
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(斃牛馬皮爪骨下渡許可願写)
江戸東京博物館

昭和十年五月 新聞切り抜き セルのお洗濯はなぜ難かしいか?
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

ぼんやり山のぼんたろう 絵本挿絵 p25上
清水崑
江戸東京博物館

戸籍編製規則
江戸東京博物館

しん板 十二階図
江戸東京博物館

当酉夏成御年貢取立覚帳
組頭弥八,組頭忠八
江戸東京博物館

出羽大将 瓜生大将 吉松中将ほか
江戸東京博物館

ソフトハット物語 第3回 11 文芸春秋漫画読本
清水崑
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 おひろめ(白無地) 栄大国 千世
江戸東京博物館

陶製湯タンポ
江戸東京博物館

木箱
江戸東京博物館

東京酒類仲買商組合第十九回報告書
江戸東京博物館