寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 南天に雪
- 資料番号
- 88000827
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 24.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172286.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
戒厳令の夜
五木寛之
江戸東京博物館
日記 甲州定式御普請仕立中
井上/作成
江戸東京博物館
ポスター 下町職人づくし
江戸東京博物館
保護者殿(腸チフス予防注射承諾書)
江戸東京博物館
枕相撲
鳥居清満(初代)/画
江戸東京博物館
中外新聞
会訳社/編
江戸東京博物館
文化財調査写真 肖像画 幼児
永江維章/撮影
江戸東京博物館
東京急行鉄道記念乗車券 東急50年記念
江戸東京博物館
聖徳曼陀羅 第1回 京都 寿宝寺
清水崑
江戸東京博物館
絵画(御観梅)
永江維章/編輯
江戸東京博物館
ギルドホールに於けル倫敦市の大観迎会(中央答辞を手にされる東宮殿下)
江戸東京博物館
要石周太
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館
ペンナイフ
小原ナイフ製作所 小原六郎/作
江戸東京博物館
[革命演劇運動の記事]
左翼劇場書記局
江戸東京博物館
出納日記
高木はる
江戸東京博物館
日本読書新聞 昭和36年3月6日 1094号
江戸東京博物館