
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 稲花
- 資料番号
- 88000824
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.6 cm x 25.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172284.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

明治四十年略本暦
江戸東京博物館

三越 3月の御案内
江戸東京博物館

江戸買物附込覚帳
江戸東京博物館

新生新派 三月興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

風景写真 ピーコック印 河川
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

成田名勝 水行場及断食場
江戸東京博物館

土地貸借賃料領収証
江戸東京博物館

大納言様御宮参行列建場絵図のうち山王御宮参之節御供開場絵図
江戸東京博物館

[藩主書状写]
江戸東京博物館

平林寺 野火止用水 野火止用水
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

こより紐
江戸東京博物館

中村座辻番付 伊達旭盛桜彩幕 富士見西行 六玉川彩絵姿見
江戸東京博物館

諸新古書附目録
江戸東京博物館

商業地用物件案内広告
江戸東京博物館

文化財調査写真 北山十八間戸
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

茶盆
江戸東京博物館