
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 稲花
- 資料番号
- 88000824
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.6 cm x 25.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172287.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

差上申四季打鉄砲証文之事
樫太郎/他作成
江戸東京博物館

静軒痴談
寺門静軒/著 市川清流/校
江戸東京博物館

新撰 実測東京図
松永作次郎/編輯
江戸東京博物館

昭和七年四月興行東京劇場番組
江戸東京博物館

読売新聞 昭和4年度 第18937号
江戸東京博物館

軍服(海軍上衣)
江戸東京博物館

詠草
江戸東京博物館

長州御屋敷積書控
江戸東京博物館

一銭硬貨 昭和二十年
江戸東京博物館

POST CARDS A SOUVENIR OF SHANGHAI
江戸東京博物館

質地証文之事
中神村三郎兵衛/他
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

家庭用塩購入券
日本専売公社総裁
江戸東京博物館

拝殿御拝取付仕様帳
江戸東京博物館

絵葉書 袋 明月の絵葉書
江戸東京博物館

日本銀行券 五円
内閣印刷局/製造
江戸東京博物館