寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 桐の花
- 資料番号
- 88000823
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172283.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
郵便貯金通知書
下谷郵便局
江戸東京博物館
玩具 にぎり 魚形
広井道顕・政昭/作
江戸東京博物館
文化十癸酉暦(江戸暦)
鶴屋喜右衛門
江戸東京博物館
手拭 うたや
松山貞太郎/作
江戸東京博物館
1銭硬貨
江戸東京博物館
袋帯
江戸東京博物館
[吉田内閣 風刺漫画 忠臣蔵2]
清水崑
江戸東京博物館
写し絵写真「玉川文楽 独楽・花物」 羽子板を動かす人物
江戸東京博物館
新橋演舞場 昭和二十三年九月狂言 勧進帳 富樫左衛門 吉右衛門
江戸東京博物館
簪 人差指
江戸東京博物館
世界都市博覧会 市民参加促進ポスター
江戸東京博物館
日比谷公会堂 昭和6年4月 石井漠舞踊団 春季公演プログラム
江戸東京博物館
前田晁あて書簡 生活の悩みについての相談
上田良一/作
江戸東京博物館
YURAKU WEEKLY NO.453
江戸東京博物館
THE BASIC CONCEPT AND THEMATIC DEVELOPMENT URBAN FRONTIER TOKYO ’94
the tokyo frontier association/作成
江戸東京博物館
瓦斯料金早見表(ガス料金改訂につき)
東京瓦斯株式会社
江戸東京博物館