
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 投入の朝顔
- 資料番号
- 88000819
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172281.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

[スケッチブック]裸婦(4)
清水崑
江戸東京博物館

[日本髪用具]
江戸東京博物館

やぐらこたつ
江戸東京博物館

上野凱旋門
江戸東京博物館

十銭硬貨 昭和十五年
江戸東京博物館

たばこ ホープ 包装紙 猩々(乱)
日本専売公社/製
江戸東京博物館

異国交易ニ付御触書之写
江戸東京博物館

夕顔雲龍彫とんこつ一つ提げたばこ入れ
江戸東京博物館

鴻巣人形
江戸東京博物館

竿秤
八王子 杉本/製造
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年4月興行筋書 四月興行大歌舞伎
藤田篤
江戸東京博物館

断簡(仕合ニ付調達仕兼恐入候ニ付)
江戸東京博物館

天体実動図
鶴峯戊申/作
江戸東京博物館

東京都火災共済協同組合通知
江戸東京博物館

流行気儘節
江戸東京博物館

貸金催促之訴(被告人藤田亀吉へ賃金18円返金催促の件につき裁判願)
中村古満/作成
江戸東京博物館