 
        寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 きりぎりす
- 資料番号
- 88000818
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 佐野五風/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.3 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172280.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    同潤会猿江裏町アパートメント 階段手すり
江戸東京博物館
 
		    北斎漫画
葛飾北斎/画
江戸東京博物館
 
		    手拭熨斗袋 寿(白無地) 鶴賀和太夫
江戸東京博物館
 
		    (帝都名所)浅草観世音
江戸東京博物館
 
		    凱旋大観艦式の偉観(九) 当供奉艦便乗の各勅任官 (供奉艦満州丸便乗撮影) THE IMPERIAL NAVAL REVIEW.
江戸東京博物館
 
		    (天明以来百廿五年目之明治四拾三年八月東京大洪水)※勅使日野西侍従ノ慰問
江戸東京博物館
 
		    無線と実験付録配線図表 第25巻第1号(通巻第167号)付録
江戸東京博物館
 
		    額字「春山如笑」
鳩山一郎/筆
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 古墳
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    和歌短冊(海辺暮秋)
賀茂季鷹
江戸東京博物館
 
		    東京拾二題 中里の雪
吉田博/画
江戸東京博物館
 
		    富士の遠望
江戸東京博物館
 
		    たばこピース包装紙
日本専売公社/製
江戸東京博物館
 
		    毎日小学生新聞 第4494号
江戸東京博物館
 
		    江戸文字下絵 「三番」
松山貞太郎
江戸東京博物館
 
		    観光あんない ひかり みどり いのり 長崎県
江戸東京博物館