
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 きりぎりす
- 資料番号
- 88000818
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 佐野五風/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.3 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172280.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

明治神宮
江戸東京博物館

大阿仁ノ内道城村新開御検地帳
江戸東京博物館

銅鐸
永江維章/編輯
江戸東京博物館

作文帳
江戸東京博物館

今戸人形 狆
金沢春吉/作
江戸東京博物館

鉄橋
永江維章/編輯
江戸東京博物館

国華写真 大正四年一月号附録
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊に扇面
江戸東京博物館

内田百閒あて葉書 次女恒子の結婚披露招待状
夏目鏡子/作
江戸東京博物館

手拭 青海波文様
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

佐渡情話
江戸東京博物館

錦糸公園 害虫駆除樹木調査
江戸東京博物館

酒瓶封印紙「多満自慢」
江戸東京博物館

恭賀新禧(年賀状)
江戸東京博物館

[東京市第二期水道拡張工事完成竣功式案内状]
牛塚虎太郎(東京市長)/作成
江戸東京博物館

梅島昇・水谷八重子大合同 大新派大衆興行 九月興行国際劇場番組
[国際劇場]
江戸東京博物館