 
        寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 きりぎりす
- 資料番号
- 88000818
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 佐野五風/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.3 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172280.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    春の野原 (すかし絵)
江戸東京博物館
 
		    かっぱの絵[座る女かっぱたち](1)(2)(3)
清水崑
江戸東京博物館
 
		    木板(身延山)
江戸東京博物館
 
		    かまくらや御仏なれど釈迦牟尼は美男におはす夏木立かな
与謝野晶子
江戸東京博物館
 
		    妙見山黒石寺蘇民祭パンフレット
江戸東京博物館
 
		    カンテラ
江戸東京博物館
 
		    [東京市各区長意見書対応文書]
江戸東京博物館
 
		    古文書写三通(肥後国阿曽大宮司家所蔵文書・筑前農家蔵文書・肥後熊本藩小代某家蔵文書)
右京権太夫/他作成
江戸東京博物館
 
		    台付グラス
江戸東京博物館
 
		    江戸名所百人美女 五百らかん
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館
 
		    相渡申畑譲地証文之事(代金4両2分請取)
村畑譲渡主 喜平次他5名
江戸東京博物館
 
		    泉鏡花原作 つや物語 舞台台本
泉鏡花/原作
江戸東京博物館
 
		    種痘済証明書
麹町区衛生組合事務所/作成
江戸東京博物館
 
		    造幣局名刺(九鬼三郎所有)
江戸東京博物館
 
		    昭和29年 年賀はがき(4+1円)
江戸東京博物館
 
		    売薬ちらし 皮膚病薬「一二三」
江戸東京博物館