寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 大樹に月
- 資料番号
- 88000817
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 佐野五風/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172279.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
毎日小学生新聞 第3815号[渡米水泳チーム十二日羽田を出発 ハワイに立より九月三日帰国]
相馬基/編
江戸東京博物館
江北橋地図(東京市足立区王子区十三号ノ一)
江戸東京博物館
磁石
江戸東京博物館
相撲番付
江戸東京博物館
[東京会館宴会余興番組(推定 結婚披露宴使用)]
大栄商会
江戸東京博物館
ちらし 国産トヨダ定価表
江戸東京博物館
雨の日の通り
江戸東京博物館
少国民新聞 第2,664号 「進駐軍と少国民」連載
江戸東京博物館
浅草観音開帳紀念
江戸東京博物館
戦前労働運動資料 青バス1300の兄妹諸君に檄す!!
江戸東京博物館
電車乗車券 二円券
江戸東京博物館
133 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
大阪傷痍軍人会館維持費献納大阪場所取組表七日目
江戸東京博物館
一銭硬貨
江戸東京博物館
平和紀念東京博覧会
江戸東京博物館
(帝都俯瞰)浅草仲見世並ニ仁王門ノ美観
江戸東京博物館