
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 大樹に月
- 資料番号
- 88000817
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 佐野五風/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172283.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

OLYMPUS 35-S1.9
江戸東京博物館

三原橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

陸軍第一師団司令部通達
江戸東京博物館

[湖]
江戸東京博物館

人別宗門御改下帳
橋本村名主 安達四郎左衛門/作成
江戸東京博物館

昭和十三年八月 青年歌舞伎総力戦
[東京劇場]
江戸東京博物館

灯火管制用電球笠
江戸東京博物館

芝居絵 吉備大臣支那譚
豊原国周/画
江戸東京博物館

武蔵野館ビラ おゝ先生
江戸東京博物館

支部規程(東京都大工工事工業組合)
東京都大工工事工業組合
江戸東京博物館

大正12年 一銭硬貨
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 10円(金色)
江戸東京博物館

組合ニュ-スNo.77
江戸東京博物館

行灯
江戸東京博物館

ハサミのさや
江戸東京博物館

木綿縞懸守
江戸東京博物館