
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 撫子
- 資料番号
- 88000816
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 榊原苔山/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.7 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172278.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(路次通行之義ニ付為取替書)他
江沢述明/作成
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 銀座の柳の碑 港区
木村遼次/画
江戸東京博物館

明治神宮鎮座祭紀念 清祓所・内苑・社務所
江戸東京博物館

御大典祝賀の花電車
江戸東京博物館

鳥海山ブルーライン
江戸東京博物館

神田川スライド 神田川 柳橋付近
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

古戦覚
江戸東京博物館

集合写真
永江維章/撮影
江戸東京博物館

防空訓練
江戸東京博物館

嫁入り
江戸東京博物館

文化財調査写真 内海
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

学徒勤労報国隊腕章
江戸東京博物館

蔚山沖海戦「リューリック」撃沈ノ図
江戸東京博物館

犬の草紙
笠亭仙果/著 歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

東京都中小企業団体中央会通知
江戸東京博物館

十干十二支片仮名書出
江戸東京博物館