
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 撫子
- 資料番号
- 88000816
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 榊原苔山/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.7 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172281.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

雲に鳳凰錦煙管筒並びに煙管
江戸東京博物館

進藤純孝宛葉書(年賀状)
大岡昇平/作
江戸東京博物館

大東亜戦争特別国庫債券 100円券
内閣印刷局/印刷
江戸東京博物館

下図 花
府川一則(三代)
江戸東京博物館

十一月興行秋の新派祭
[明治座]
江戸東京博物館

肖像写真 安田善次郎
江戸東京博物館

浮世絵入札目録
不明
江戸東京博物館

結婚妊娠出産の呪禁に関する玩具第三十五図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

携帯用スリッパ
江戸東京博物館

合衆国造幣頭報告書抜萃
江戸東京博物館

規定書
濱子村百姓 長助/他作成
江戸東京博物館

ウール地ネクタイ
伊勢丹/製
江戸東京博物館

海苔柵番號票 昭和31年度
江戸東京博物館

明治座 昭和60年10月公演パンフレット 高橋英樹 10月錦秋公演 武田信玄 遠山の金さん~天保おんな忠臣蔵~ エピローグ 秋・愛の詩
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 杵屋勝佐代
江戸東京博物館

七月廿九日夜町屋村周蔵居家雪隠焼失口書扣
庄屋 室賀太惣治/作成
江戸東京博物館