
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 桔梗
- 資料番号
- 88000815
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 榊原苔山/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2 cm x 25.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172277.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

扇風機
江戸東京博物館

手拭下絵 提灯に鳩
晴雨
江戸東京博物館

借用申一札之事
平蔵/作成
江戸東京博物館

燭台
江戸東京博物館

御用状并御廻状留
上夕田村名主 庄右衛門/作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

監事室入室票 8月20日昼
江戸東京博物館

登城命令 老中書状
江戸東京博物館

洛中洛外町々小名 大成京細見絵図
江戸東京博物館

咳の婆々 向島隅田公園弘福寺境内
江戸東京博物館

出納日記
水野富喜子
江戸東京博物館

磁石式エレキテル
江戸東京博物館

バネ秤
サトーセイサク/製
江戸東京博物館

文楽座 人形浄瑠璃昭和32年9月興行筋書 文楽座人形浄瑠璃九月興行 因会・三和会大合同公演
江戸東京博物館

切手(万物)台紙
駒込追分角高崎屋酒売場/作成
江戸東京博物館

観世流改訂謡本 外十二 砧
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館