 
        寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 朝顔
- 資料番号
- 88000813
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 榊原苔山/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172275.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    旅順大連風景
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館
 
		    観光案内 現代版浅草繁昌絵図
江戸東京博物館
 
		    東京区分全図 8 下谷区全図
竹原鼎/編輯
江戸東京博物館
 
		    手拭熨斗袋 御手富貴(色摺) 水光閣
江戸東京博物館
 
		    丸面子
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 石仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    流鏑馬絵巻物
狩野與信(春貞)/画
江戸東京博物館
 
		    御慶
内田百閒
江戸東京博物館
 
		    東都納札会二世一立斎広重筆御府内八十八ケ所霊場
江戸東京博物館
 
		    棹秤
江戸東京博物館
 
		    (集会禁制制札案)
江戸東京博物館
 
		    下駄
江戸東京博物館
 
		    毎日小学生新聞 第3821号[枯れる陸稲や野菜 東日本の各地に日照りつづく]
相馬基/編
江戸東京博物館
 
		    レコード ツィゴイネルワイゼン
江戸東京博物館
 
		    葛飾史談 創刊号
江戸東京博物館
 
		    昭和十年七月 新聞切り抜き ビールの味がぐッと違ふ ビール党の藤巻博士が考案した自慢の肴
江戸東京博物館