
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 あざみ(赤紫)
- 資料番号
- 88000804
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 伊東深水/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.0 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172266.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

松雲寺諸勘定帳(年貢諸役銭書上)
吟龍山松雲寺/作成
江戸東京博物館

関東大地震画:大地震の刹那
服部亮英/画
江戸東京博物館

郵便貯金通知書
下谷郵便局
江戸東京博物館

紙製灯火管制用防空笠 鷲印
東京長谷川商店/製造
江戸東京博物館

ズボン
江戸東京博物館

竹とんぼおもちゃ手拭集 三春駒
牧野玩太郎
江戸東京博物館

船舶関係調査写真 船舶 港湾
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

一刀彫人形 熊
江戸東京博物館

杓子
江戸東京博物館

オオガタゲタ
江戸東京博物館

給与袋
江戸東京博物館

訓蒙勧懲雑話
和田順吉/訳 石橋好一/訂
江戸東京博物館

民俗調査写真 民俗風習
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

三番叟
鳥居清忠(4代)/画
江戸東京博物館

長うた栄光寿会
江戸東京博物館

大星良金ヲ始四十余人の義士
歌川国芳/画
江戸東京博物館