寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 あざみ(赤紫)
- 資料番号
- 88000804
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 伊東深水/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.0 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172266.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
出納日記
江戸東京博物館
[遠馬に関する書付]
江戸東京博物館
ちらし マルキチ自動車部営業所増設御披露
江戸東京博物館
辞令(大内亥之吉 賞与金支給)
千葉県
江戸東京博物館
先哲書影
萩野由之/輯
江戸東京博物館
時局日誌 NO.78
江戸東京博物館
着色墨版 器物、払子
柴田是真/画
江戸東京博物館
長板中形染見本 59(1166~1180)
清水文夫/染付
江戸東京博物館
東光毒舌経 30のカット (「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館
江戸城本丸表絵図(天保度絵図)
江戸東京博物館
御開帳記念観音縁起展覧会 第二集
江戸東京博物館
南座 南座納涼演芸大会 パンフレット
江戸東京博物館
東京名所 高輪鉄道
歌川国利/画 山村清助/画工
江戸東京博物館
壁掛時計
江戸東京博物館
読売新聞 号外「開票第二日民政党好調政友との差十一名」
江戸東京博物館
腰ひも
[三越/製]
江戸東京博物館