寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 夕涼み
- 資料番号
- 88000801
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 伊東深水/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172263.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
都電看板「赤十字病院下」
江戸東京博物館
少国民新聞 第2,799号
江戸東京博物館
DESVOEUX R.D.C.
江戸東京博物館
難波新地勧進大相撲番付 天保四年七月場所
江戸東京博物館
(スミス飛行機)夜間大飛行滑走セントスル刹那の光景
江戸東京博物館
疱瘡絵 鍾馗
菊川英山/画
江戸東京博物館
役者ブロマイド [中村]もしほ
江戸東京博物館
[背負い紐]
江戸東京博物館
顔見世番付(安永2年中村座)
鳥居清満(初代)/画
江戸東京博物館
噴霧器説明書付病虫害防除便覧
江戸東京博物館
煙管筒
江戸東京博物館
金襴鳳凰文櫛袋 雲文蒔絵櫛
江戸東京博物館
額字(愛国心冠四百)
玉田宝琳/筆
江戸東京博物館
酒樽
江戸東京博物館
立体めがね
International SteroscopeAssociation/製造
江戸東京博物館
中鉢
松岡本家/製
江戸東京博物館