
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 夕涼み
- 資料番号
- 88000801
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 伊東深水/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172263.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

迷子札 丑 森屋万蔵倅広吉
江戸東京博物館

烏迎宗七福神お札
江戸東京博物館

茶席組立図(起こし絵)
江戸東京博物館

満州国皇帝御来訪記念 天号
江戸東京博物館

宇治川ライン案内図 宇治川ライン屏風岩
江戸東京博物館

記(領収書)
七軒町 石栄/作成
江戸東京博物館

日露観戦大猿退治
江戸東京博物館

型紙 割型底面
江戸東京博物館

スミダ劇場 かたばみ座2月興行パンフレット 大歌舞伎如月興行
江戸東京博物館

平癒祈願絵葉書
江戸東京博物館

絵筆
大雅堂
江戸東京博物館

金鎚
江戸東京博物館

磁器製盃(帆掛船)
江戸東京博物館

吉例家鎮餅之控帳
田中会計方
江戸東京博物館

こけし人形 きぬ川
江戸東京博物館

築地東劇夜景
織田一磨/画
江戸東京博物館