
戦前東京都墨田区で干物雑穀商を営んでいた寄贈者の家で使用されたもの
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 丸箸
- 資料番号
- 88000726-88000727
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 年代
- 昭和中期 20世紀
- 員数
- 2膳
- 法量
- 20.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172197.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

弐拾分一御下ケ穀貯穀書上帳
名主 兵蔵/他4名作成
江戸東京博物館

前かけ
江戸東京博物館

下絵 笹に海老
川村清雄/画
江戸東京博物館

書「不争」
威遠館主人(井上貫流)/作成
江戸東京博物館

臥龍梅 御腰掛梅
江戸東京博物館

1956年7月邦楽案内(冊子)
江戸東京博物館

多摩川(No.278)
江戸東京博物館

文化改正 御江戸絵図
江戸東京博物館

安田秀二郎あて書簡 粕谷での写真を貰いたいこと
徳富蘆花/作
江戸東京博物館

伊勢暦(文久2年)
江戸東京博物館

全体イメージスケッチ(世界都市博覧会 第一期パビリオンイメージ図)
江戸東京博物館

虫除けの呪禁に関する玩具第八図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

山本富士子五月特別公演(手拭い)
江戸東京博物館

昭和53年 年賀はがき(20+1円)
江戸東京博物館

東京都近代文学博物館あて葉書 芥川賞展に資料を展示することの許可
丹羽文雄/作
江戸東京博物館

真綿
江戸東京博物館