- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気釜
- 資料番号
- 88000451
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 作者(文書は差出人)
- 東芝/製
- 年代
- 昭和中期 20世紀
- 法量
- 22.8 cm x 20.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-171930.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
相撲番付
江戸東京博物館
昭和十年五月 新聞切り抜き 今晩の献立(一)かれひのおろし和(二)経済的のハンバーグステーキ
江戸東京博物館
十二宮黄金成樹之盆栽を求む養語筋書
矢野芳□/著
江戸東京博物館
戦役紀念 戦利加農砲ノ遼陽停車場砲撃
江戸東京博物館
松之助劇真田大助と猿飛左助
江戸東京博物館
上総国夷隅郡部原村名主江沢家文書
江戸東京博物館
近世偉人伝
蒲生重章/著
江戸東京博物館
和装女性と竹
江戸東京博物館
万木村文書(住居玄関附造作許可につき覚)
須永十郎兵衛/他作成
江戸東京博物館
聖徳記念絵画館壁画解説
江戸東京博物館
名刺 「省線目黒駅下車」とあり
「北澤喜多一」名刺
江戸東京博物館
明治座 昭和29年2月興行パンフレット 菊五郎劇団 権十郎参加 義経千本桜(鳥居前) 元禄忠臣蔵 男女道成寺 一本刀土俵入 絵本太功記 彦市ばなし 明烏夢泡雪 質庫魂入替
江戸東京博物館
遊行寺
江戸東京博物館
草紙合高評双六
歌川豊国(3代)/画 梅素亭玄魚/稿
江戸東京博物館
扇面詩 七言律詩
太田錦城
江戸東京博物館
明治座 昭和40年11月上演台本 秋の新派祭 あざやかな女
円地文子/作 秋元松代/脚色
江戸東京博物館