東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎で宿屋を営んでいた原島家に伝わったもの。旧蔵者の父は義太夫を語りながら客に幻灯を見せたという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 写し絵種板
- 資料番号
- 86975965-86975974
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- 明治~昭和初期 19~20世紀
- 員数
- 1括
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-171269.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
かっぱ高校 剣豪伝(「学習研究社高校コース」)
清水崑
江戸東京博物館
木製洗濯ばさみ 大
江戸東京博物館
官製はがき(參錢)
江戸東京博物館
ハナオ
江戸東京博物館
引札 内外石油・諸油蝋燭販売
大阪市東区 小畑要三郎/製造
江戸東京博物館
嘉永六癸丑年三嶋暦
[御暦師 河合龍節 藤原棟光]/他作成
江戸東京博物館
近江八景
江戸東京博物館
当盛美人揃之内
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
進藤純孝宛葉書
吉田精一/作
江戸東京博物館
(奈良)春日神社
江戸東京博物館
十能
江戸東京博物館
帯締
江戸東京博物館
コドモ万朝報 11657号
江戸東京博物館
子午儀
江戸東京博物館
東京日々新聞(思案橋の暴徒事件)
歌川芳村/画 伊藤静斎/画工 弥太郎/彫工
江戸東京博物館
今様人倫八景 茶店夕照
礒田湖龍斎
江戸東京博物館