
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎で宿屋を営んでいた原島家に伝わったもの。旧蔵者の父は義太夫を語りながら客に幻灯を見せたという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 写し絵種板
- 資料番号
- 86975965-86975974
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- 明治~昭和初期 19~20世紀
- 員数
- 1括
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-171172.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

監事室日誌 昭和39年 No.3
江戸東京博物館

領収証 吉川塗料株式会社
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

陶器製置物
大村陶器/製作
江戸東京博物館

原稿「久保田万太郎先生の「十二階」」他
久保田万太郎、喜多川周之/筆
江戸東京博物館

昭和39年度・40年度 お歳暮名簿綴
明治座制作係/作成
江戸東京博物館

護符 □□□□部日本廻国(上部欠)
江戸東京博物館

朝日座 昭和39年7月興行筋書 財団法人文楽協会 大阪7月公演 人形浄瑠璃文楽
財団法人文楽協会/編
江戸東京博物館

絵コンテ[「フグとメザシの物語」挿絵]126
清水崑
江戸東京博物館

千住緑町分讓住宅
江戸東京博物館

風呂敷
江戸東京博物館

裁縫および理科ノート断簡
江戸東京博物館

民俗調査写真 青銅板アフリカ・ベニン産
永江維章/撮影
江戸東京博物館

正月用酒類特配券(烏山町役場発行)
江戸東京博物館

付木箱
江戸東京博物館

週刊NHK新聞 第274号
日本放送協会/編
江戸東京博物館