
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎で宿屋を営んでいた原島家に伝わったもの。旧蔵者の父は義太夫を語りながら客に幻灯を見せたという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 写し絵種板
- 資料番号
- 86975965-86975974
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- 明治~昭和初期 19~20世紀
- 員数
- 1括
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-171269.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

五月人形(金太郎)
江戸東京博物館

南方海嶋志
秋山章/編輯
江戸東京博物館

絵画叢誌 第204巻
江戸東京博物館

明治四十四年七月廿六日午前二時海嘯ノ為メ達磨船深川黒船橋通リエ吹上ゲラル
江戸東京博物館

クッション
江戸東京博物館

改正番地入東京市全図 改正町名市区改正
伊藤為次郎/著
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ9 渋谷駅ホームより東横百貨店の一隅を
織田信大/画
江戸東京博物館

書状(駒崎清五郎様御止宿につき)
東金町役人/差出
江戸東京博物館

(東京名所) 不忍池 SHINOBAZU-POND
江戸東京博物館

硯箱
江戸東京博物館

家庭週報 第759号
仁科節/編
江戸東京博物館

端うた虎之巻 十三
豊原国周/画
江戸東京博物館

真鍮製矢立
江戸東京博物館

手拭(黄土地 鶏・豚・魚・徳利・壷・茶碗・蟹の図)
嶺南名果
江戸東京博物館

桜に流水模様携帯用化粧具入 はさみ 刷毛2 耳かき 骨製つまみ 毛抜 ガラスビン 紅筆 紅板 毛筋立 白粉入 つめヤスリ 千枚通 鏡
江戸東京博物館

お知らせ移転先の通知
江戸東京博物館