武田家の遺臣である原三左衛門尉が同じく遺臣の小幡小平三へ送った書状。武田氏滅亡後、原は豊臣秀次に、小幡は北条氏直に仕えていた。仕官先が分かれた両者が再会を楽しみにするという内容。しかし、結局小田原合戦が勃発し、平穏な再会は果たされなかったと思われる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 原一義書状
- 資料番号
- 86975666
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 武家
- 作者(文書は差出人)
- 原一義/差出
- 発行所(文書は宛先)
- 小幡小平三/宛
- 年代
- 安土桃山時代 (天正17年)8月17日 1589 16世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 13.8 cm x 41.0 cm
- 資料群/コレクション名
- 高橋政雄書跡コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-170878.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
拾年季質物ニ相渡申畑山林屋鋪証文之事
彦右衛門/他作成
江戸東京博物館
昭和十年十一月 新聞切り抜き 白富士絹の漂白と赤富士絹の洗濯
江戸東京博物館
隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第十号 京橋区民強歩鍛錬会参加者募集他
京橋区役所/製作
江戸東京博物館
手拭下絵 二月 車引(生け垣に車)忠宗
松山貞太郎/作
江戸東京博物館
日本音楽会定款
江戸東京博物館
交尾するラクダ
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
お茶のお稽古をする女性たち
江戸東京博物館
[徽章]
江戸東京博物館
長板中形型紙 麻の葉くずし
江戸東京博物館
歌集「草津節」他
江戸東京博物館
(浪人金子荒しの次第及び禁門の変につき羽生玄栄書面写書)
当御代官所日光道中石橋宿役人惣代 足玉新右衛門/作成
江戸東京博物館
レコード 荒城の月,アレグロー
瀧廉太郎/(A面)詩 山田耕作/(A面)曲
江戸東京博物館
[和歌書付]
江戸東京博物館
送り券
横浜市神奈川町字新田 白幡屋
江戸東京博物館
小石川伝通院
江戸東京博物館
最上醤油亀甲与磁器製徳利
江戸東京博物館