
1829年(文政12)9月18日徳川家祥(後の13代将軍家定)の初めての山王社参詣の折に山王社の鳥居付近で御目見が許された絵師・能役者・御用達町人・町年寄の姓名を記す
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 御目見場所書、御宮参之節御道筋江罷出御目見仕候絵師役者御用達町人共姓名
- 資料番号
- 86300737
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 年代
- 江戸後期 文政12年 1829 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 33.6 cm x 11.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-170191.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

榛原聚玉堂版団扇絵 楓
山口蓬春/画
江戸東京博物館

梳櫛
江戸東京博物館

二万分一東京近郊 其一
陸地測量部/編
江戸東京博物館

日記 三番(京都新町通四条上町御用日記)
林清兵衛/作成
江戸東京博物館

天野屋利兵衛(下),廿世紀
江戸東京博物館

グラス
江戸東京博物館

長板中形型紙 桐に藤
江戸東京博物館

伊万里色絵O字入水注
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

障子
江戸東京博物館

井上廉明細短冊
井上廉/作成
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 十二月分愛国貯金預入高隣組別内訳表
湊町南町会/製作
江戸東京博物館

浅草歌舞伎かたばみ座 十一月興行パンフレット
かたばみ座
江戸東京博物館

引札 八百物商
淡路湊 伊郷茂一郎/製造
江戸東京博物館

白麻地御殿模様茶屋染帷子
江戸東京博物館

文机
江戸東京博物館