
日比谷公会堂 昭和4年11月 原せい子 改め高田せい子 新作舞踊発表会 高田舞踊団出演 パンフレット Brochure for a New Dance Performance with Takata Buyōdan Dance Troupe, Takata Seiko (Formerly Hara Seiko), November 1929, Tokyo Metropolitan Hibiya Public Hall
高田せい子
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日比谷公会堂 昭和4年11月 原せい子 改め高田せい子 新作舞踊発表会 高田舞踊団出演 パンフレット
- 資料番号
- 96201672
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 高田せい子
- 年代
- 昭和初期 昭和4年11月 1929 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 18.7 cm x 12.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-182876.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

湯のみ 赤垣源蔵
江戸東京博物館

吾妻橋 橋名板設計図
江戸東京博物館

Nautch Dancing Girl, Ceylon.
江戸東京博物館

薬袋 「延寿神教丸」
江戸東京博物館

炬燵でレコードを聴く女性たち
永江維章/撮影
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡本田村収入役 小林仁三郎/作成
江戸東京博物館

版下絵 さるわかの町
歌川芳宗(初代)/画
江戸東京博物館

短刀(白鞘入)
備州長船景光/銘
江戸東京博物館

大暴風の惨状絵葉書
江戸東京博物館

手拭 「鴬宿梅 鈴木酒造本家」
江戸東京博物館

木にとまる鳥
江戸東京博物館

二月十三日中久商店入日記
中山恒三郎
江戸東京博物館

昭和十年七月 新聞切り抜き 円覚寺直伝 精進料理抄 先づ昆布だしの造り方
江戸東京博物館

風呂焚き道具
江戸東京博物館

口達之覚(五街道宿々へ勤めの助合村々の儀困難の処御用金にて御救の件につき)
江戸東京博物館

客室新築関係文書
江戸東京博物館