
昭和30年4月ニッポン放送舞台中継台本 神田伯山口演による 次郎長外伝の内 森の石松 Script of the Nippon Broadcast of the Stage Performance in April 1955: Narrated by Kanda Hakuzan, Mori no Ishimatsu, from Jirochō Gaiden
谷屋充/作・演出 神田伯山/口演
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和30年4月ニッポン放送舞台中継台本 神田伯山口演による 次郎長外伝の内 森の石松
- 資料番号
- 95006339
- 小分類
- 台本類
- 種別
- 台本
- 作者(文書は差出人)
- 谷屋充/作・演出 神田伯山/口演
- 発行所(文書は宛先)
- ニッポン放送
- 年代
- 昭和中期 昭和30年4月 1955 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.3 cm x 18.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180567.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(大塩平八郎大坂表徒党乱妨につき土井大炊守他城内警固褒賞など書留)
江戸東京博物館

手拭 「長野風土記(抜粋)」 (「小説新潮」より)
平##/著 松山貞太郎/作
江戸東京博物館

下総国猿嶋郡借宿村検地帳
岡本半右衛門/他作成
江戸東京博物館

胴掛
江戸東京博物館

フランス館紹介パンフレット(大阪万国博覧会)
江戸東京博物館

婦人倶楽部六月号付録 第九面・第十面(裁縫型紙)
江戸東京博物館

出世観音縁記
常陸国筑波郡和泉村勢光山慶龍寺
江戸東京博物館

金沢博覧会記念 北陸名勝画報
江戸東京博物館

編み笠を持つ女性
江戸東京博物館

大東京十景
江戸東京博物館

回覧(社宅転居希望者募集)
内野社宅総代
江戸東京博物館

八月十八日漂泊の露国画家イリーン氏が帝展へ出品すべく製作中の作品と其の兄弟(No 9)
江戸東京博物館

江戸橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

旅順大連風景
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

沼津様御帰城通日雇賃銀下払諸雑用記
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館