明治座 昭和39年8月上演台本 第3回東映歌舞伎 油小路の決闘 Script of Performance in August 1964 at Meijiza Theater: 3rd Tōei Kabuki Performance, Aburakōji no Kettō
司馬遼太郎/原作 椎名竜治/脚色・演出
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治座 昭和39年8月上演台本 第3回東映歌舞伎 油小路の決闘
- 資料番号
- 95006161
- 小分類
- 台本類
- 種別
- 台本
- 作者(文書は差出人)
- 司馬遼太郎/原作 椎名竜治/脚色・演出
- 年代
- 昭和中期 昭和39年8月 1964 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.4 cm x 17.6 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180389.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
ちらし マルキチ自動車部営業所増設御披露
江戸東京博物館
関東大震災 震災後の京橋・木挽町の逓信省
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館
富士週報 第一〇九号
三宅巌/編輯兼発行人
江戸東京博物館
194 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
享保十二丁未暦(江戸暦)
鱗形屋三左衛門
江戸東京博物館
大塔宮護良親王足利尊氏の讒に因り二階堂土牢に幽せられ淵辺義博が毒刃の下に殺せらる。 (23)
江戸東京博物館
駒込座パンフレット
江戸東京博物館
昭和東京風景版画百図絵頒布画 第十景 浅草=観音二王門ヨリ仲見世へ
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館
第18回オリンピック東京大会競技日程表
江戸東京博物館
手燭
江戸東京博物館
少国民新聞 第3,010号
江戸東京博物館
皆済御年貢諸掛り入控
名主弥八
江戸東京博物館
[貸金台帳]
江戸東京博物館
薬袋 「トンプク カゼトセキ」
江戸東京博物館
頼母志講発起帳(桑名村馬場組太郎右衛門・金1両掛之宿頼母志講発起仕度につき)
太郎右衛門/作成
江戸東京博物館
大東京写真案内
和泉厚郷/著 熊谷敬一/印刷
江戸東京博物館