
明治座 昭和52年5月上演台本 吉例第7回大川橋蔵薫風公演 伊那の勘太郎 Script of Performance in May 1977 at Meijiza Theater: 7th Kichirei Ōkawa Hashizō Early Summer Performance, Ina no Kantarō
三村伸太郎,八住利雄/作 土橋成男/脚本・演出
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治座 昭和52年5月上演台本 吉例第7回大川橋蔵薫風公演 伊那の勘太郎
- 資料番号
- 95006076
- 小分類
- 台本類
- 種別
- 台本
- 作者(文書は差出人)
- 三村伸太郎,八住利雄/作 土橋成男/脚本・演出
- 年代
- 昭和後期 昭和52年5月 1967 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 17.7 cm x 24.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180304.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

伊勢,大和,大阪 真誠講(道中講一括のうち)
大竹武次郎/著
江戸東京博物館

油揚 五枚券
江戸東京博物館

THE KINEMA WEEKLY(キネマ週報) 第百一号
八町常次郎
江戸東京博物館

皮革製トランク
江戸東京博物館

林原(岡田)耕三あて葉書(四)
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

水甕
江戸東京博物館

暹羅国小僧の托鉢(No.164)
江戸東京博物館

残堀川スライド 残堀川の雨 滝口橋下
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

帝國美術院美術展覽會原色畫帖 第1回
美術工藝會/編
江戸東京博物館

中村邸新築設計図 新館軸割図
高松正巳/設計
江戸東京博物館

県政グラフNo.1 新しい農業
江戸東京博物館

昭和十二年九月 新聞切り抜き 蒲団や丹前の綿の分量
江戸東京博物館

手拭 「熊本木の葉猿 昭和31年に因み」
江戸東京博物館

ほらふきうそつきものがたり 8話「ぼくはほらふき」砂田弘 p71 表紙
清水崑
江戸東京博物館

朝日写真ニュース第2058号-1 期日奉告の儀、伝統の装束で
江戸東京博物館

こけし人形 鏡・ガラスケース入 大山
江戸東京博物館