
明治座 昭和37年12月日本テレビ中継台本 新国劇 大根役者 Script of the Nippon Television Broadcast in December 1962 at Meijiza Theater: Shinkokugeki, Daikon Yakusha
宇野信夫/作・演出 NTV芸能局/制作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治座 昭和37年12月日本テレビ中継台本 新国劇 大根役者
- 資料番号
- 95005975
- 小分類
- 台本類
- 種別
- 台本
- 作者(文書は差出人)
- 宇野信夫/作・演出 NTV芸能局/制作
- 発行所(文書は宛先)
- NTV芸能局
- 年代
- 昭和中期 昭和37年12月 1962 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.2 cm x 17.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180203.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

[忍者]わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」[江戸時代版]
清水崑
江戸東京博物館

御神籤(第二十一番吉)
江戸東京博物館

東京落語 かっぱの絵[雪中道行]
清水崑
江戸東京博物館

隆起した岩が海面から、大磯海岸
堀井猛司
江戸東京博物館

南座 梅若能楽公演
江戸東京博物館

浪花節 塩原多助(三),(四)
江戸東京博物館

(日本風俗)陶器屋
江戸東京博物館

[新橋]演舞場 [昭和]廿三年十月芸術祭狂言 [義経]千本桜 お里 梅幸
江戸東京博物館

官板 史略 皇国
文部省/編
江戸東京博物館

[かっぱのかるたとり]一
清水崑
江戸東京博物館

猿若座 絵本役割
猿若座
江戸東京博物館

遊女(6)
江戸東京博物館

朱塗膳
江戸東京博物館

説教浄瑠璃・車人形・写し絵 パンフレット
八王子車人形・説教浄瑠璃の会/作
江戸東京博物館

東京曙新聞 105号
江戸東京博物館

浄るり町どうけ
歌川広重/画 伊場屋仙三郎/版
江戸東京博物館