 
        - 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 公文類纂 電燈 大正2年8月9月
- 資料番号
- 95005910
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 公文書
- 発行所(文書は宛先)
- 東京市
- 年代
- 大正期 大正2年8月~9月 1913 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 26.5 cm x 19.0 cm x 10.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180138.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    東京落語 かっぱの絵[口づけするかっぱ]
清水崑
江戸東京博物館
 
		    引合通
中久
江戸東京博物館
 
		    閑院宮邸御門(江戸の門 下絵(水彩画))
前田政雄/画
江戸東京博物館
 
		    会席膳 黄漆塗立涌文
江戸東京博物館
 
		    端午 池上秀畝画
江戸東京博物館
 
		    千歳座筋書 櫓太鼓成田仇討 七幕
斎藤長八/編輯 豊原国周,尾形月耕/画
江戸東京博物館
 
		    下絵[かっぱの踊り]
清水崑
江戸東京博物館
 
		    蓋付桶
江戸東京博物館
 
		    長板中形型紙 蔦に柳(小判 追掛)
江戸東京博物館
 
		    新劇座公演
[帝国ホテル演芸場]
江戸東京博物館
 
		    菖蒲浴衣(五),菖蒲浴衣(六)
江戸東京博物館
 
		    宝泉寺取添人開基江願書類写
江戸東京博物館
 
		    産着(水色絹地 宝尽模様)
江戸東京博物館
 
		    武蔵坊弁慶は幼名を鬼若丸と云ひ比叡山延暦寺に修学す
江戸東京博物館
 
		    天保五甲午年三嶋暦
江戸東京博物館
 
		    さくら音頭(上),さくら音頭(下)
佐伯孝夫/作詞 中山晋平/作曲
江戸東京博物館