毎年冬至から節分にかけて売られてるもので、冬至か大晦日又は節分の夜12時、その年の恵方に向け家の高い柱に貼る。旧宅で行っていた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 護符(穴八幡 一陽来復)
- 資料番号
- 93000768
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 産業諸職
- 種別
- 諸職
- 年代
- 昭和後期~平成期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 10.8 cm x 5.4 cm
- 備考
- 平成5年度収録映像音響資料の本調査にあわせて収集
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-184726.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
最上流 位法
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1895年 台湾の風景 Sketches in Formosa
江戸東京博物館
一行書「梅花枝上月三更」
中原南天棒/筆
江戸東京博物館
田畑売渡之証(代金150円請取)
江戸東京博物館
青年歌舞伎劇 五周年記念延長興行(歌舞伎・演劇公演パンフレット)
江戸東京博物館
セルロイド人形 花嫁風
江戸東京博物館
プログラム No.11
江戸東京博物館
同盟ニュース 抗日防衛全線今や全く総崩れ 陸海空軍の猛攻に長沙城の断末魔迫る
江戸東京博物館
元祖荒井ヨネ子 新演劇大合同一座 八木節 大正踊
江戸東京博物館
給与袋(上質紙)
日本製鉄株式会社経理局/作成
江戸東京博物館
書状(証文早速取扱通却被下候事)
江戸東京博物館
版画“Interior of the Large Wine House”
江戸東京博物館
前田晁あて書簡 病状報告
川浪てい/作
江戸東京博物館
不動明王岩座厨子
田口清次郎/作成
江戸東京博物館
新歌舞伎座 昭和8年4月興行筋書 青年歌舞伎劇
藤田篤/編輯 共同印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館
本邦時鐘西洋時刻互換表
田上恭譲/製
江戸東京博物館