
毎年冬至から節分にかけて売られてるもので、冬至か大晦日又は節分の夜12時、その年の恵方に向け家の高い柱に貼る。旧宅で行っていた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 護符(穴八幡 一陽来復)
- 資料番号
- 93000768
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 産業諸職
- 種別
- 諸職
- 年代
- 昭和後期~平成期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 10.8 cm x 5.4 cm
- 備考
- 平成5年度収録映像音響資料の本調査にあわせて収集
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-184726.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

夏帯(黄と白地)
江戸東京博物館

護符 護摩供御祈祷札 成田山新勝寺
江戸東京博物館

証文控帳(13冊)
奈良尾村/作成
江戸東京博物館

団扇
江戸東京博物館

林原(岡田)耕三あて書簡
小宮豊隆/作
江戸東京博物館
![作品画像:[引札]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/656090-L.jpg)
[引札]
江戸東京博物館

文部省第4回美術展覧会出品 島と松 山本森之助筆
江戸東京博物館

菓子箱
江戸東京博物館

無色朝顔型宙吹き盃
江戸東京博物館

清酒 公 一級証紙
江戸東京博物館

クラス研究「高一ノ三 廃物利用の研究 其の1」
江戸東京博物館

(大義名分の為に死して主家の寃罪を雪き万世の下綱常を推持せんとする布告)
脱籍 徳川家臣同盟中/作成
江戸東京博物館

映画スター 絵葉書(サイン入り)
江戸東京博物館

浮世形六枚屏風
柳亭種彦/著 歌川豊国/画
江戸東京博物館

下知書(見照院菩提のため寄進)
地頭内 岡田八郎・山本与四郎/差出
江戸東京博物館

お月さま,紙人形
江戸東京博物館