
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 参宮講社,神風講社 大こくや音次郎
- 資料番号
- 95201633
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 発行所(文書は宛先)
- 参宮講社/発行
- 年代
- 明治後期 明治44年 1911 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 11.5 cm x 15.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-201721.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

明治四十三年九星日記
海野幸蔵/著
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,707号
江戸東京博物館

四世市川団十郎と中村歌右衛門
勝川春章/画
江戸東京博物館

護符 奉修秋葉山大権現火防守護所
江戸東京博物館

差上申場所書付一札之事(召捕人の所持品につき)
遠山左衛門知行所上総国山辺郡清名幸谷村名主出府ニ付組頭 伊平[ ]他1名/差出
江戸東京博物館

横浜市全景
江戸東京博物館

御普請之儀ニ付申渡請証文
江戸東京博物館

スケッチ [祭 獅子・太鼓・鈴](長崎くんち)
清水崑
江戸東京博物館

1 戦国雑兵 [立小便](「新陽」)
清水崑
江戸東京博物館

手拭 「築地木場 定松」
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

金円連借之証(金拾円)
茂木清作、茂木つじ
江戸東京博物館

報知新聞 大正12年9月12日号 夕刊
江戸東京博物館

名刺
江戸東京博物館

農村の子供たち
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

護符 むしくすり
江戸東京博物館

奉願口上之覚(喜惣右衛門、卜部役へ帰役願書)
江戸鉄砲洲清水儀兵衛他1名
江戸東京博物館