 
        歌舞伎座 昭和43年7月公演筋書 中村勘三郎七月大歌舞伎 Kabukiza Theater, July 1968 Performance Synopsis, Grand Kabuki Performance by Nakamura Kanzaburō in July
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歌舞伎座 昭和43年7月公演筋書 中村勘三郎七月大歌舞伎
- 資料番号
- 96004577
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 歌舞伎座
- 年代
- 昭和後期 昭和43年7月 1968 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.7 cm x 18.3 cm x 0.4 cm
- 備考
- 演目:釜淵双級巴 夏祭浪花鑑 玉兎 雨の五郎 子守 東海道四谷怪談
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-216321.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    受領証用紙
江戸東京博物館
 
		    当板
江戸東京博物館
 
		    籾摺機
江戸東京博物館
 
		    八幡不知之森入場券(向島言問前土手下)
江戸東京博物館
 
		    節用集早見
江戸東京博物館
 
		    デッサン[女の顔3]
清水崑
江戸東京博物館
 
		    乍恐以書付御願奉申上候
百姓 佐兵衛後家/他作成
江戸東京博物館
 
		    東宮殿下御成婚奉祝万国博覧会参加五十年記念博覧会
江戸東京博物館
 
		    一行書「心性浄如水中月」
高橋三吉/筆
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎写真 「天野屋利兵衛」
江戸東京博物館
 
		    水車小屋のある風景
江戸東京博物館
 
		    びく
江戸東京博物館
 
		    くじらのハナ歌 友好的だが(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
 
		    明治座 平成元年8月公演パンフレット 梅沢武生劇団 梅沢富美男魅力の総て 夢の絵巻 関東遊侠伝(前・後) 梅沢富美男オンステージ 座長口上 日本の母・生命つきるまで 母紅梅 涙の親娘振袖 助六由縁花舞台
明治座/編
江戸東京博物館
 
		    神事祭礼ニ付手品狂言興行願(鎮守三嶋太神祭礼につき)
寺内七左衛門/作成
江戸東京博物館
 
		    仮宅全盛見立七福
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館