
歌舞伎座 昭和35年12月公演筋書 吉例顔見世大歌舞伎 Kabukiza Theater, December 1960 Performance Synopsis, A Festive Annual Grand Kaomise Performances
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歌舞伎座 昭和35年12月公演筋書 吉例顔見世大歌舞伎
- 資料番号
- 96004527
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 歌舞伎座
- 年代
- 昭和中期 昭和35年12月 1960 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.6 cm x 18.2 cm x 0.4 cm
- 備考
- 演目:妖霊星 一谷嫩軍記 芋掘長者 与話情浮名横櫛 大徳寺 菅原伝授手習鑑 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-216271.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (154096)

唐詩選
李攀龍/編撰 服部南郭/考訂
江戸東京博物館

菓子用木型 海老
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和42年3月 公演筋書 花形歌舞伎三月興行
江戸東京博物館

新制二部興行大歌舞伎 昭和十七年二月
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

工具
江戸東京博物館

娼妓営業鑑札下付願
江戸東京博物館

伊勢暦(元文5年)
江戸東京博物館

1 戦国雑兵 「そんなのは御座らぬ」(「モダン日本」)
清水崑
江戸東京博物館

同盟ニュース 合掌する殷民彗夫人けふ通州事件遺族の法要
江戸東京博物館

(富山)呉羽山より歩兵第六十九連隊兵営の遠望
江戸東京博物館

明治四拾三年八月大水害絵葉書
江戸東京博物館

民俗調査写真 石神(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

(関川通渡の出入舩は春日新田宿と今町へ立会趣)
江戸東京博物館

御仁恵御救小屋 施行名前書写
江戸東京博物館

東京繁華乃生粋高評看板寿互録(『桜新聞』497号付録)
藤木利三郎/編
江戸東京博物館

今様三十二相 今にあがり相
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館