
東京大歌舞伎 昭和18年4月巡業筋書 市川猿之助大一座 脚本解説 5月号 Tokyo Grand Kabuki Performance, April 1943 Tour Synopsis, Commentary on Scripts of Performances by Ichikawa Ennosuke Ōichiza, May Issue
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京大歌舞伎 昭和18年4月巡業筋書 市川猿之助大一座 脚本解説 5月号
- 資料番号
- 96004339
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 松竹株式会社
- 年代
- 昭和前期 昭和18年4月 1943 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 21.0 cm x 14.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-216085.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

従板橋安中迄人足駄賃帳(後欠)
江戸東京博物館

茶箪笥
江戸東京博物館

明治座 昭和62年8月公演パンフレット 吉例第20回 杉良太郎 8月特別公演 無法松の一生 杉良太郎’87/夏ビッグ・オンステージ 森の石松
株式会社明治座/編
江戸東京博物館

信濃国佐久郡七拾五ケ郷開発名前書控帳
春日部郷 土屋清兵衛/作成
江戸東京博物館

明治座 昭和58年5月興行パンフレット 吉例第13回 創業90周年 再開場25周年記念 大川橋蔵 5月薫風公演 銭形平次捕物控 清元かりがね ご挨拶 夢の宴 源氏物語
明治座/編
江戸東京博物館

明治座 昭和39年10月上演台本 オリンピック東京大会開催記念十月公演 秋の新派祭 船宿の女
川口松太郎/作・演出 榎本滋民/演出補
江戸東京博物館

昭和四十四年~四十五年 制作ノート
江戸東京博物館

(金銭書上)
江戸東京博物館

箸(小)
保科重永/製作
江戸東京博物館

浄瑠璃八景 長唄 吉原雀(日本堤の夕栄)
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

昭和7年 電車運転標準時間表
東京市電気局乗客課/編
江戸東京博物館

ボストンバック
江戸東京博物館

締め太鼓 撥
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ153 大井森前町日本光学を
織田信大/画
江戸東京博物館

関東大震火災大番附
鋏糊亭主人/著
江戸東京博物館

東京オリンピック(オリンピック東京大会組織委員会会報27)
江戸東京博物館