
人形浄瑠璃文楽 昭和40年9月文楽協会地方公演 パンフレット Ningyō Jōruri Bunraku, Pamphlet for the September 1965 Bunraku-Kyokai Association Tour Performance
財団法人文楽協会/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 人形浄瑠璃文楽 昭和40年9月文楽協会地方公演 パンフレット
- 資料番号
- 96004257
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 財団法人文楽協会/編
- 発行所(文書は宛先)
- 財団法人文楽協会
- 年代
- 昭和中期 昭和40年9月 1965 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 26.0 cm x 18.0 cm
- 備考
- 演目:新曲面売 恋女房染分手綱 菅原伝授手習鑑 仮名手本忠臣蔵 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-216005.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

長板中形型紙 菊小紋
江戸東京博物館

(大正二年二月二十日)神田一円の大火◎錦町附近の猛火◎
江戸東京博物館

義経勲功図会抜書
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 「こわいよオ」(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

取替地相譲り申証文之事
畑渡人 弥右衛門/他5名作成
江戸東京博物館

京都御所 御常殿庭前拝所
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

「銀座の女性2」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

蓮篭
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第4回)3
清水崑
江戸東京博物館

自転車上の少年と直立する少年
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

済南美人 大明湖遊覧
江戸東京博物館

一眼レフ TopconRの豊富な交換レンズと完備した付属装置
江戸東京博物館

風俗三十二相 あぶなさう 明治年間当時芸妓の風俗
月岡芳年/画
江戸東京博物館

願申年賦請金之事
上出村 願主 七右衛門/作成
江戸東京博物館

木びき鋸
江戸東京博物館

見立若三人
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館