
南座 昭和33年2月興行筋書 鈴鳳劇 大江美智子一座二月公演 Minamiza Theater Program for February 1958, Performances in February by Ōe Michiko Ichiza, Reihōgeki
南座宣伝部/編
1月24日~29日興行。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 南座 昭和33年2月興行筋書 鈴鳳劇 大江美智子一座二月公演
- 資料番号
- 96003387
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 南座宣伝部/編
- 発行所(文書は宛先)
- 松竹株式会社事業部
- 年代
- 昭和中期 昭和33年2月 1958 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.7 cm x 18.1 cm x 0.1 cm
- 備考
- 演目:東海道は日本晴れ 白浪お嬢変化 奴の小萬 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-215328.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

武蔵野新聞191号 国木田独歩五十周忌記念碑建設記念号
武蔵野新聞
江戸東京博物館

雲泉荘山誌 家蔵看板図譜 巻之五
江戸東京博物館

ぺんちゃんぎんちゃん 1・2・3・4・5(2)[競争2]
清水崑
江戸東京博物館

新増 女諸礼綾錦
木村繁雄/編 蔀関牛, 森春渓/画
江戸東京博物館

満州の桜桃(ゆずらうめ)(No.281)
江戸東京博物館

町入用下勘定帳
四谷監町一丁目自身番屋/作成
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和3年度 第18451号
江戸東京博物館

絵画叢誌 第208巻
江戸東京博物館

風呂焚き道具
江戸東京博物館

積荷案内
八王子新町 篠村久之助
江戸東京博物館

めんこ 角帽を被った少年とその子分
江戸東京博物館

護符 我国山道祖神
江戸東京博物館

鼈甲一本足水玉簪
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡原町田村)
江戸東京博物館

七福会事務所 封書
江戸東京博物館

覚(祈祷料受納につき)
宇治土公 用所/差出
江戸東京博物館