
南座 昭和17年12月興行筋書 吉例顔見世興行 Minamiza Theater Program for December 1942, A Festive Annual Kaomise Performances
鳥江銕也/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 南座 昭和17年12月興行筋書 吉例顔見世興行
- 資料番号
- 96003367
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 鳥江銕也/編
- 年代
- 昭和前期 昭和17年11月 1942 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 21.1 cm x 14.9 cm x 0.3 cm
- 備考
- 演目:車曳 寺子屋 連獅子 近江源氏先陣舘 忠霊 佐々木高綱 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-215308.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

複製 色紙絵 酸漿図
[楳山/画]
江戸東京博物館

絵葉書 秋草(原色写真版)第二集八枚組
江戸東京博物館

江戸桜清水清玄 牛若ノ伝七・黒手組助六・清水清玄・桜ひめ
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

東海道名所 京洛中ノ内 五条橋
歌川芳盛(初代)/画
江戸東京博物館

木材単価表(追加)
江戸東京博物館

炮術印可状
久保内匠助/作成
江戸東京博物館

戯研ニュース 第3号
プロット会
江戸東京博物館

帝国劇場番組 昭和五年九月興行
江戸東京博物館

銀明水
江戸東京博物館

乍恐以書付御願下ケ奉申上候(村方百姓と若宮八幡争地境界改めの処百姓詫入示談につき吟味取下願)
名主 土岐七郎,組頭 安藤七平/作成
江戸東京博物館

有楽座 東宝古川緑波一座十月興行脚本解説
[有楽座]
江戸東京博物館

新板江戸花呉服屋大双六
溪斎英泉/画
江戸東京博物館

当午御年貢納辻
組頭 治郎右衛門/他3名作成
江戸東京博物館

鍋吊手
江戸東京博物館

神田区全図
飯田錦之助/著
江戸東京博物館

原稿「浅草の十二階によせて」
喜多川周之/筆
江戸東京博物館