
南座 昭和7年12月興行筋書 吉例顔見世興行 Minamiza Theater Program for December 1932, A Festive Annual Kaomise Performances
藤田篤/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 南座 昭和7年12月興行筋書 吉例顔見世興行
- 資料番号
- 96003332
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編
- 年代
- 昭和前期 昭和7年12月 1932 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.3 cm x 15.0 cm x 0.6 cm
- 備考
- 演目:歌舞伎濫觴記 沓手鳥孤城落月 茨木 慶安太平記 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-215285.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

児島高徳微かに鳳駕に尾して美作の行在所に入り桜樹に書して誠意を白す。 (20)
江戸東京博物館

相撲番付
江戸東京博物館

絵画叢誌 第83巻
江戸東京博物館

[ごちそうを出すランプの精][王さんアラビアへ行く8] 原画
清水崑
江戸東京博物館

記(領収書):2通
池田昌四郎
江戸東京博物館

新撰増補 京大絵図
江戸東京博物館

OLYMPUS CAMERAS
江戸東京博物館

[にらみ合う男と女] 加寿天羅甚左 (中央公論 五月号)
清水崑
江戸東京博物館

御役所より御触書写(鑓・鉄炮等携候もの共悪事之有無、有宿無宿之無差別召捕ニ付)
細谷村 金谷伊三郎/作成
江戸東京博物館

女今川教訓雙六
歌川国輝(初代)/画 楽亭主人/撰
江戸東京博物館

和装女性
江戸東京博物館

ちゅうりっぷえ(チューリップのちぎり絵)
みずのたもつ
江戸東京博物館

東横映画劇場ニュース
江戸東京博物館

富士講 写真 杵築神社富士山より池を見る
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

覚(書状受取)
桂森藤兵衛
江戸東京博物館

妙義山ろうそく岩(No.254)
江戸東京博物館