
東京劇場 昭和22年8月興行筋書 中村吉右衛門劇団・市川猿之助劇団 8月興行 Tokyo Gekijō Theater Program for August 1947, Performances in August by Nakamura Kichiemon Ichiza and Ichikawa Ennosuke Ichiza
野口鶴吉,古屋太郎/編
中村時蔵参加
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京劇場 昭和22年8月興行筋書 中村吉右衛門劇団・市川猿之助劇団 8月興行
- 資料番号
- 96003264
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 野口鶴吉,古屋太郎/編
- 発行所(文書は宛先)
- 劇場通信社
- 年代
- 昭和中期 昭和22年8月 1947 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.5 cm x 18.0 cm
- 備考
- 演目:一條大蔵譚 尾上伊太八 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-215217.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

昭和36年 マーキュリ3号打ち上げ成功記念メダル
江戸東京博物館

金瓶梅 (16)[手押し人力車から指さす女]
清水崑
江戸東京博物館

[神田高等女学校卒業記念写真帖]
江戸東京博物館

東京開花狂画名所 内藤新宿
月岡芳年/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 青海波に花
江戸東京博物館

今戸人形 志良ぬい関(小)
金沢春吉/作
江戸東京博物館

上州館林町文書 取引関係文書
江戸東京博物館

(111)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 江島神社妙音弁財天像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

手拭 鬼に金棒 静岡市駿河町 灸 中野屋「長生ハこれさと灸のあとをみせ」
歌仙/画 松山貞太郎/作
江戸東京博物館

幻灯器を操る初代桂南天(竹中重春)の写真
江戸東京博物館

受領證
博信社/作成
江戸東京博物館

桐箪笥
江戸東京博物館

名所江戸百景 井の頭の池弁天の社
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

東京劇場 昭和9年9月興行筋書 尾上菊五郎・中村吉右衛門二座合同九月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

万題集 弐編
江戸東京博物館