
国際劇場 昭和14年12月興行筋書 中村吉右衛門一座初出演 Kokusai Gekijō Theater Program for December 1939, Nakamura Kichiemon Ichiza’s First Appearance
秋山于四三/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 国際劇場 昭和14年12月興行筋書 中村吉右衛門一座初出演
- 資料番号
- 96002705
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 秋山于四三/編
- 発行所(文書は宛先)
- 国際劇場
- 年代
- 昭和前期 昭和14年12月 1939 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.0 cm x 15.0 cm x 0.2 cm
- 備考
- 演目:昼:沓手鳥孤城落月 梶原平三誉石切 ほか 夜:戻り橋 極附幡隨長兵衛 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214658.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

古今俳優似顔大全 沢村系附禄
歌川国貞(初代)/画 山閑人交来(武田交来)/書 朝倉伊八/刀
江戸東京博物館

長板中形型紙
江戸東京博物館

こけし人形 桜島 桜島大根
江戸東京博物館

武蔵国男衾郡折原村御林跡地之内見取場帳写
御代官 西村長右衛門/他4名作成
江戸東京博物館

小林礫斎肖像
江戸東京博物館

便箋(海軍兵学校)
江戸東京博物館

おもちゃ巾着型紙 十二支 うま
春貞
江戸東京博物館

戦前風刺漫画 照明の街頭芸術
宍戸左行
江戸東京博物館

昭和39年11月 税制主要参考資料
大蔵省主税局/作成
江戸東京博物館

[王さんのおねがい][王さんアラビアへ行く4] 原画
清水崑
江戸東京博物館

糸巻 一匁巻 灰色糸
日本絹縫糸製造配給統制株式会社
江戸東京博物館

櫛・髪結道具(かんざし)亀甲髪結
江戸東京博物館

井上末五郎宛書状(脇差借用したき儀尊大人へ取成依頼)
井上貞流/作成
江戸東京博物館

江ノ島(幻燈原板)
江戸東京博物館

竹製ガマ口型腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

鰐革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館