
国際劇場 昭和14年12月興行筋書 中村吉右衛門一座初出演 Kokusai Gekijō Theater Program for December 1939, Nakamura Kichiemon Ichiza’s First Appearance
秋山于四三/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 国際劇場 昭和14年12月興行筋書 中村吉右衛門一座初出演
- 資料番号
- 96002703
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 秋山于四三/編
- 発行所(文書は宛先)
- 国際劇場
- 年代
- 昭和前期 昭和14年12月 1939 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.0 cm x 15.0 cm x 0.2 cm
- 備考
- 演目:昼:沓手鳥孤城落月 梶原平三誉石切 ほか 夜:戻り橋 極附幡隨長兵衛 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214656.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

中元御贈答の栞(松坂屋御中元贈物の案内)
上野松坂屋
江戸東京博物館

覚(本途小物成請取)
築地村御料所兼帯名主平九郎
江戸東京博物館

当時の銭座小学校
江戸東京博物館

長板中形染見本 57(1126~1145)
清水文夫/染付
江戸東京博物館

「武蔵野」四幕のうち二幕目 築地小劇場
桜本重信/作 新築地劇団
江戸東京博物館

看板帯脚半修覆勘定書
江戸東京博物館
![作品画像:[袖玉武鑑]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1515737-L.jpg)
[袖玉武鑑]
江戸東京博物館

レコード 浪花節 傾城誠の恋
江戸東京博物館

護符 別雷命大津祝詞太祝詞之所
江戸東京博物館

風俗三十二相 みたさう 天保年間御小性之風俗
月岡芳年/画
江戸東京博物館

67 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

裏山開発の座談会
江戸東京博物館

三代目坂東三津五郎 死絵 「とかくして」
歌川国貞/画
江戸東京博物館

廻状・廻章
東京酒類仲買商本郷区組合/作成
江戸東京博物館

池田組北山村曹洞宗寺院宗門御改下書帳
成就院/作成
江戸東京博物館

ビラ 大震火災回向和讃
亀屋/施主
江戸東京博物館