国際劇場 昭和13年8月興行筋書 銃後慰安・演劇報国納涼大衆大歌舞伎 Kokusai Gekijō Theater Program for August 1938, Patriotic Grand Kabuki in Summer for the Public, Recreation for the Home Front
秋山于四三/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 国際劇場 昭和13年8月興行筋書 銃後慰安・演劇報国納涼大衆大歌舞伎
- 資料番号
- 96002683
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 秋山于四三/編
- 発行所(文書は宛先)
- 国際劇場
- 年代
- 昭和前期 昭和13年8月 1938 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.1 cm x 15.0 cm x 0.2 cm
- 備考
- 演目:昼:復讐談高田馬場 操三番叟 ほか 夜:討れてやらぬぞ 高野物狂 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214636.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
読売新聞 第7038号
江戸東京博物館
新生新派中堅座第八回試演会
[東京劇場]
江戸東京博物館
武蔵府中 1:25000 地形図
国土地理院
江戸東京博物館
「春泥や塔趾の段は斜のまま」
清水崑
江戸東京博物館
覚(村方ゟ旧久年請取一条ニ付)
又留村名主 庄右エ門/作成
江戸東京博物館
角材(ダボ用)
江戸東京博物館
田畑其外字限等級取調(武蔵・多摩郡平沢村内田家文書)
西多摩郡 野辺村/作成
江戸東京博物館
辻番付(義経千本桜他)
道頓堀 浪花座
江戸東京博物館
鴬鳴き台用 水鉢
江戸東京博物館
相撲並行司免許状
江戸東京博物館
東京上野公園前 料理店 世界本店庭園之眞景
江戸東京博物館
題字「くんち」
清水崑
江戸東京博物館
報知新聞 大正12年9月26日号
江戸東京博物館
一銭硬貨 昭和十七年
江戸東京博物館
玉堂尺牘彙書
古#陳太士,平江蔡九霞/著
江戸東京博物館
観光案内 歌の長崎アルバム
江戸東京博物館