新歌舞伎座 昭和8年7月興行筋書 曽我廼家五郎一座絵本 Shinkabukiza Theater Program for July 1933, Performances by Soganoya Gorō Ichiza
藤田篤/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新歌舞伎座 昭和8年7月興行筋書 曽我廼家五郎一座絵本
- 資料番号
- 96002644
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編
- 発行所(文書は宛先)
- 新歌舞伎座
- 年代
- 昭和前期 昭和8年7月 1933 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.1 cm x 14.9 cm
- 備考
- 演目:(恋愛)交叉点 最合船 ガード下の朝 外れた魂 命の替玉
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214597.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
[学校費明細書断簡]
江戸東京博物館
村高家数人別取調帳
野州那須郡下瀧村百姓代 次右エ門/他2名作成
江戸東京博物館
お祭金五郎
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
日本赤十字社神奈川県支部総会紀念
江戸東京博物館
大東京十二景の内 十一月 羽田の秋(東京の秋)
藤森静雄/画
江戸東京博物館
ジュラルミン製携帯用椅子
江戸東京博物館
玉川上水スライド 羽村取入口 水道史
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
東京麦酒
江戸東京博物館
林原(岡田)耕三あて書簡
小宮豊隆/作
江戸東京博物館
時局日誌 NO.163
江戸東京博物館
踏台
江戸東京博物館
辻番付 [老中村国九重錦戻橋・神明惠和合取組]
道頓堀角劇場
江戸東京博物館
下野・上野・武蔵国史料
松山地主 伊兵衛/作成
江戸東京博物館
家庭週報 第524号
仁科節/編
江戸東京博物館
帝国劇場 昭和22年9月興行筋書 狂言座復活第一回公演
藤田篤/編
江戸東京博物館
民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館