
文楽座 人形浄瑠璃 昭和27年5月興行筋書 大阪文楽会 第七回公演・文楽座人形浄瑠璃五月興行 Bunrakuza Theater Ningyō Jōruri (Puppet Theater) Program for May 1952, Bunrakuza Ningyō Jōruri Performances in May, the 7th Performance, Osaka Bunrakukai
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文楽座 人形浄瑠璃 昭和27年5月興行筋書 大阪文楽会 第七回公演・文楽座人形浄瑠璃五月興行
- 資料番号
- 96002538
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 文楽座
- 年代
- 昭和中期 昭和27年5月 1952 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.7 cm x 18.2 cm
- 備考
- 演目:増補忠臣蔵 壺坂観音霊験記 冥途の飛脚 など
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214491.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

お盆
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 近況報告(絵葉書)
吉山千緒子/作
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 指導を得たよろこび
茂手木みさほ/作
江戸東京博物館

東京勧業博覧会
MARUKIYA/印刷
江戸東京博物館

江戸小紋地着物他一括資料 着物(単衣) 黒絽地千鳥文五三桐紋付
江戸東京博物館

京都 疏水インラクイン(SOSUI IN KUR-AIN KYOTO)
江戸東京博物館

新版主従心得寿語録
歌川芳藤/画
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和27年9月公演筋書
江戸東京博物館

明治座 昭和29年4月興行パンフレット 春の新派祭 他人の幸福 幸運の黄金の矢 白鷺 春がすみ 遊女夕霧 土曜日の天使
明治座/編
江戸東京博物館

宗門人別御改書上帳
武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
江戸東京博物館

[南蛮衣裳のかっぱ] (長崎くんち)
清水崑
江戸東京博物館

村内四拾六人者共願書之面御答書上覚 (年始廻り等をめぐる村方騒動につき)
江戸東京博物館

交換納札
江戸東京博物館

伊勢暦(享和4年)
江戸東京博物館

大工(幻燈原板)
T.H.MCALLISTER
江戸東京博物館

地藏菩薩像
江戸東京博物館